Quantcast
Channel: 輪島塗/輪島塗り/輪島漆器 作家紹介
Browsing all 32 articles
Browse latest View live

ようこそ、輪島塗の世界へ

このページは、輪島塗や輪島漆器の作家に関して紹介するカテゴリページです。輪島塗の作家(蒔絵師、蒔絵作家、沈金師、沈金作家)などを紹介しています。 作家のカテゴリ 輪島塗 その他の作家 輪島塗 蒔絵師/蒔絵作家 輪島塗 沈金作家

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

松木大輔(まつきだいすけ)

松木大輔(まつきだいすけ) 略 歴 平成 元年 輪島実業高校インテリア科卒業 同   年 伝統工芸士 熊野貞久氏に師事 平成 五年 技術習得年期明ける 平成十五年 伝統工芸士(経済産業大臣指定第50738号)認定       現在に至る 第二十五回 石川伝統産業技能奨励賞表彰 第三十三回 国際公募新院展 初入選       国際公募新院展 入選 三回 第 七 回 兼六園大茶会工芸作品公募展...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

角康二(すみやすじ)

角 康二(すみ やすじ) 点彫りを得意とし、その作品は、見事な遠近感・立体感を表現している。 作歴 昭和三十一年 輪島市に生まれる。 昭和五十年 日本芸術院会員 三谷 吾一氏に師事。 現代美術展    次賞              北国賞              美術文化特別賞              技術賞              石川県芸術文化協会会長賞 日本現代工芸美術展...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鵜島啓二(うしまけいじ)

塗り・鵜島啓二(うしまけいじ) 「真」といえる輪島塗に 「行」「草」の雅味を加え、素朴で力強い作風に仕上げています。 使い込まれる事により「完成」される、千変万化の器です。 略歴 一九四〇年 和歌山県海南市に生まれる 一九五六年 山元清巧堂弟子入り(四年間)  その後、松井孝八師ほか、輪島塗名工 諸先輩に指導を受ける 一九八七年 通産省より伝統工芸士に認定される 一九九四年...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鬼平慶司(おにひらけいじ)

鬼平慶司(おにひらけいじ)(社)日本工芸会正会員 若い感性と優れた技術は、日頃の研究熱心さに裏付けされた確かなものを持つ。 新しいことにも果敢に挑戦し、もっといいものをと試行錯誤するのが恒。 大雅堂社長の無理難題にも喜んでチャレンジする、信頼の置ける作家の一人。 一九七三年 三月十五日 輪島市に生まれる 一九九一年 伝統工芸士 熊野貞久氏に蒔絵を師事 一九九七年 第三十八回 石川の伝統工芸展初入選...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

川原 秀(かわらしゅう)

川原 秀(かわらしゅう) 日本伝統工芸美術展     十八回展 「碧 遙」  初入選                          連続入選     二十二回展 「礁への旋律」現代工芸賞受賞     二十三回展 「屹 礁」無鑑査 会員推挙 日   展    十五回展 「翳 花」初入選 県美術展     入選 県工芸美術展   入選 市美術展     入選 受賞 輪島市新作見本展   受賞...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小西啓介(こにしけいすけ)

小西 啓介(こにしけいすけ) 一、昭和四十一年第九回日展 初入選 以後二十一回入選    現代美術展 大丸工芸賞(次賞)受賞    全国県選抜展 石川県代表 一、昭和四十二年日本現代工芸展発入選 以後九回入選    現代美術展大丸工芸賞(次賞)受賞 一、昭和四十五年 現代工芸北米巡回展選抜 一、昭和五十三年 日本現代工芸会会員に就任 一、昭和五十五年 退会 日本新工芸会会員に就任 一、昭和五十六年...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高柳 雄斎(たかやなぎゆうさい)

高柳 雄斎(たかやなぎゆうさい) 昭和五十二年から四年間 日展作家である、 故 池田 喜一先生に蒔絵技術の指導を受け修業 輪島市美術展に数回入選 昭和五十六年四月 大雅堂(株)入社              蒔絵部主任として 昭和五十六年四月 石川県立輪島漆芸技術研修所             入学 昭和五十九年 卒業 蒔絵技術向上のため研鑽努力し               今日に至る

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

升井 克宗(ますいかつむね)

升井 克宗(ますいかつむね) 乾漆の技法に色を用いて、絵画のような美しい「彩本乾漆技法」をあみだし新しい漆の世界を表現。 自らを「作家」ではなく「職人」と言い切る、実直誠実な人柄と研究熱心さは、その仕事ぶりにあらわれている。 昭和三十三年 輪島市に生まれる 昭和五十八年 父、武に呂色業弟子入り 昭和六十一年       石川県輪島漆芸技術研修所卒業      日本漆工会会長賞 受賞 平成...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

堂畑義秋(どうばたよしあき)

堂畑義秋(どうばたよしあき) 昭和四十八年から五年間 伝統工芸家・ 田中 勝 先生に蒔絵技術の指導を受け修業 輪島市美術展に入選を重ねる 昭和五十三年九月 輪島漆器大雅堂(株)入社 蒔絵部主任 昭和六十三年 輪島塗新作見本展 石川県知事賞受賞 蒔絵 技術向上のため研鑽努力し今日に至る

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浜高 悦朗(はまたかえつろう)

浜高 悦朗(はまたかえつろう)   作歴 伝統工芸輪島塗工程に於いての蒔絵工芸に従事 一、昭和五十七年 御陣乗会館壁画製作 一、同年 全日本総合芸術家協会より    大賞授賞「湖面」 一、昭和五十八年 日中友好展出品「朝」 一、同年 天皇陛下全国植樹祭に御来県の折    国際ホテル社主の依頼により    色紙筥「海」を製作 一、昭和五十九年    シンガポール航空賞「暁海」授賞 一、昭和六十年...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東恒博(ひがしつねひろ)

東恒博(ひがしつねひろ)     略 歴 昭和二十四年 輪島市生まれ 昭和四十二年 日展評議員・角野岩次氏に師事 日  展  入選 十二回       日展会友 日工会展 会員出品 十三回       企画展示特別賞 受賞 日本新工芸展  入選 八回 輪島市美術展 入選 二十三回    市長賞  受賞    奨励賞  受賞    現代工芸美術家協会輪島会賞 受賞    輪島日工会賞  受賞 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大窪敏正(おおくぼとしまさ)

大窪敏正(おおくぼとしまさ) 昭和五十五年から七年間 日展作家である、松村 建治 先生に蒔絵技術の指導を受け修業 輪島市美術展に数回入賞 蒔絵技術向上のため研鑽努力し今日に至る 立雛 吉祥蒔絵

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

加波憲夫(かばのりお)

加波 憲夫(かばのりお)     略 歴 昭和十年 輪島市生まれ 昭和二十八年 沈金師 橋本 鉄四郎四代目(号 佐助)に入門     その他 十数名の門下生有り 昭和三十四年  年期終了            伝統工芸士

View Article

三谷吾一(みたにごいち)

三谷吾一(みたにごいち) 大正 八 年   輪島市生まれ 昭和十七年  第五回 文展初入選(沈金漆器筥) 書輪二十七年 第八回 日展 (「兎」漆スクリーン)           東京都買上 昭和四十年  第四回 日本現代工芸美術展(「飛翔」壁面)        現代工芸大賞  読売新聞社賞         現代工芸美術家協会会員賞 昭和四十一年 第九回 日展(「集」二曲屏風)特選 北斗賞...

View Article


丹保弘峰(たんぼこうほう)

丹保弘峰(たんぼこうほう)    略 歴 一九五六年 輪島市に生まれる 一九七四年 日展作家の元、漆芸の修業に入る 一九七七年 伝統工芸輪島漆展 輪島市長賞 一九七九年 伝統工芸輪島漆展 佳作賞 一九八〇年 伝統工芸輪島漆展          日本新工芸輪島会会長賞 一九八三年 伝統工芸輪島漆展 佳作賞 一九八四年 日本海造型展 参加 一九八五年 伝統工芸輪島漆展 佳作賞 一九八五年 日本海造型展...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人間国宝/沈金/前大峰(まえたいほう)

人間国宝/沈金/前大峰(まえたいほう)    手仕事のすすめ 科学の発展と共に私達の生活の周囲は機械によるマスプロの生命の通っていない品に満たされて参ります。 その時手仕事のよさが認識され その丸みと暖かさは人々の生活に潤いと安らぎを与えることになるでせう。 職業を選ぶに当って、毎日を美術工芸品の製作にたづさわり、その製品が人々に喜びを与えることは大変楽しい有意義な人生だと思います。...

View Article


江尻 玄舟(えじりげんしゅう)

乾漆 江尻 玄舟(えじりげんしゅう) 昭和32年 輪島市に生まれる 学習院大学法学部法学科卒業後、父・玄舟に師事、乾漆・蒔絵技法を修得 後に漆芸家・徳野宗林氏に師事 現在に至る 平成 9年度 兼六園大茶会工芸作品展 卵乾漆香合「鴛鴦」奨励賞 平成10年度 兼六園大茶会工芸作品展 卵乾漆香合「稲堆」金沢市長賞 平成11年 「彫刻との出会い鬼展」出品 神奈川県相模原市「ギャラリースペース游」...

View Article

桜井 一良(さくらいいちりょう)

桜井 一良(さくらいいちりょう) 一、日展 11回 入選 一、日ソ国交回復記念日本工芸美術展 入選    ソビエト文化庁買上 一、個展 一回 一、工房展 一回 一、現代美術展 受賞数回         審査員 石川県美術文化協会会員 輪島現代工芸美術家協会会員

View Article

松村 建(まつむらけん)

松村 建(まつむらけん) 一、第三回 日展 初入選 一、第五回 日展 入選 一、第九回 日展 入選 一、現代美展 入選 一、現代美展 受賞 一、関西総合美展 数回入選 一、創立第一回新日本工芸展 入選 一、第二回新日本工芸展 入選 一、第三回新日本 工芸展 入選

View Article
Browsing all 32 articles
Browse latest View live




Latest Images